某住宅関連サービス会社
目的 コロナ禍で無くなってしまった社員旅行や部門ごとの福利厚生イベントなどに代わる新たなコミュニケーションの場としての可能性を調査するため
...続きを見る
ワーケーションで「企業・従業員・温泉地」をつなぐ
新型コロナウィルス(COVID-19)感染拡大に伴い、温泉の在り方も変わってきています。
ONSEN WORKでは、安心安全に温泉地ワーケーションを行っていただけるよう
ワーケーションを行う方へのご協力をお願いしております。
新型コロナウィルス感染拡大に伴う各温泉地の方針を確認し、
安全にワーケーションを実施ください。
ONSEN WORKでは宿泊施設の感染症対策の取り組みをご確認いただけます。
安心安全の宿探しにご利用ください。
こまめな手指消毒、マスク着用、3密回避など、新たな生活様式にのっとり
感染拡大に気をつけましょう。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html
定期的な体温チェックなどを行い、体調がすぐれない場合は
ワーケーションを中止しましょう
SCROLL
追い込み時期のハードワークも仕事区切りの「ととのう湯治」で頭も体もスッキリさわやか。
おいしい食事で英気を養いぐっすり眠る。
困難を乗り越える攻めの温泉活用ってヤツ。
コロナ禍で苦労をかけてる家族と思いきってワーケーションにきた。
家族は平日空いてる温泉地で観光を楽しみ、私は昭和の文豪よろしく和室テレワーク。
久しぶりに笑顔たっぷりのディナーを楽しんだ
プロジェクトも一区切りでき、在宅勤務で会えてなかったメンバーと、慰労をかねて温泉合宿に来てみた。
久しぶりに対面で仕事ができ、温泉も入ってお酒も飲めて。チームの絆が深まった気がした。
ワーケーションが世に定着するには、ワーケーションに関わるみなさんが、わくわくして楽しめる仕掛けをつくることが大切だと考えます。
そのためにONSEN WORKでは、「ワーケーションを楽しめる温泉宿」「体験事例と効能・エビデンス」「受け入れノウハウ」を紹介しています。
満足できるワーケーションを実践するために、
ONSEN WORKがこれまで培ってきたノウハウをご紹介します。
ONSEN WORKを導入することで
「企業」「従業員」「温泉地」の三方良しを実現します。
温泉地でのワーケーションは、従業員の心身に好影響をもたらし、健康経営に寄与します。
課題解決型・地域交流型プログラムを通して、SDGs活動も実践できます。
テレワークが普及したことでチームの絆が希薄になり、コミュニケーションがうまくいかないといった新たな課題が産まれています。
温泉と美食と交流を楽しむONSEN WORKでチームの絆を深めましょう。
地域には課題があふれています。滞在時間を長くとれるワーケーションを通して、地域とのつながりを深めることで、新しいビジネスの創出にもつながります。
正しい温泉入浴で、一日の疲れをしっかりとりましょう。暑い温泉にさっと入ると交感神経が刺激され、日中の中だるみをリフレッシュすることもできます。カフェインの代わりにお試しあれ。
温泉地でワークを行うことで、仕事人としての目線を持ちながら地域を見ることができ、普段の旅行とは異なる新たな気づきが得られることがあります。
季節の長期休暇に合わせてワーケーションをとることで、ご家族とより長く地域に滞在することができます。お子様の夏休み、夫婦の慰労など、いつもよりプレミアムな時間をお過ごしください。
ワーケーションを受け入れることで、平日の連泊客を誘致することができます。3密回避が求められる中、休日の宿泊から平日のワーケーションへとシフトすることで、新たな需要をつかみましょう。
ワーケーションは平日に連泊が起こるため、休日の1泊2日の旅行よりも、より地域を知っていただくことが可能になります。
また、首都圏の仕事をテレワークで行うことで、プチ移住体験も可能に。
ワーケーションの滞在がきっかけで、企業とのコラボレーション、サテライトオフィスの設置につながることがあります。
地域課題解決型や交流型など、企業との関係が継続していくプログラムを提供しましょう。
温泉ワーケーション実践のヒントを厳選してご紹介します。
経済と社会を根底から変えてしまった
新型コロナウィルス。
この困難を乗り越えるには、
新しい仕組みが必要です。
古くから老若男女に愛されている温泉。
その力を日本の活力の源泉に変えていきたい。
温泉で働き、温泉で癒す、新しい働き方
ONSEN WORK
古くとも新しきこの様式が、
日本の困難を乗り越える一助となることを
信じています。
温泉で人と企業と社会を元気に