新型コロナウィルス(COVID-19)感染拡大に伴い、温泉の在り方も変わってきています。
ONSEN WORKでは、安心安全に温泉地ワーケーションを行っていただけるよう
ワーケーションを行う方へのご協力をお願いしております。

1.温泉地の状況を確認

新型コロナウィルス感染拡大に伴う各温泉地の方針を確認し、
安全にワーケーションを実施ください。

2.宿泊施設の感染症対策の確認

ONSEN WORKでは宿泊施設の感染症対策の取り組みをご確認いただけます。
安心安全の宿探しにご利用ください。

3.感染拡大に気をつけましょう

こまめな手指消毒、マスク着用、3密回避など、新たな生活様式にのっとり
感染拡大に気をつけましょう。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html

4.体調がすぐれない場合はワーケーションを中止する

定期的な体温チェックなどを行い、体調がすぐれない場合は
ワーケーションを中止しましょう

事例紹介

会社名
株式会社フォーバル
業種
中小企業向け経営コンサルティング
温泉ワーケーションの目的
温泉地ワーケーションでの体験を元にお客様に新しい働き方を提案していくため。
お話を伺った方
コンサルティング事業推進本部
副本部長 今西了一 様
コンサルタント 荒川真美 様
コンサルタント 藤本裕子 様
コンサルタント 山下麻衣子 様
業種
中小企業向け経営コンサルティング
温泉ワーケーションの目的
温泉地ワーケーションでの体験を元にお客様に新しい働き方を提案していくため。
お話を伺った方
コンサルティング事業推進本部
副本部長 今西了一 様
コンサルタント 荒川真美 様
コンサルタント 藤本裕子 様
コンサルタント 山下麻衣子 様

【実証実験事例】株式会社フォーバル

株式会社フォーバル 様

ー株式会社フォーバル様の業務内容を教えてください。

当社は全国の中小企業に「次世代経営コンサルティング」を提供する会社です。もとは情報通信機器の提案や販売、導入支援等をおこなってきましたが、今は経営視点からの経営コンサルティングへその範囲を広げています。
今回参加した4人はコンサルティング事業推進本部に所属するチームで、次世代経営コンサルティング事業を全国に展開するための企画業務を行なっています。

ーフォーバル様では以前からリモートワークに取り組んでいたのでしょうか?

数年前から働き方改革や、東京オリンピック・パラリンピックも見据えて テレワーク可能な制度や設備を整えてきました。オフィスをフリーアドレス化し、近隣の拠点への出社も可能、育児や介護中の社員だけでなく全社員が活用できる在宅勤務も制度化されてきました。結果としてオフィススペースの削減も実現できました。

コロナ禍によって全社員が自宅でのテレワークを余儀なくされた際も、それまで営業職など利用頻度の高い職種が配布対象だったモバイルルータが自宅に配送されてきました。「頑張ろう!」という上司からの付箋メッセージ付きで(笑)。それ以来、全社員に「いつでもどこでも働ける」環境が整っています。

ーフリーワーク制度という先進的な制度も導入されたそうですね

2021年4月から「5時から22時までの8時間、いつ、どこで働いてもOK」というフリーワーク制度が始まりました!パソコンがあればすぐに業務にアクセスできますので、新しい仕事のスタイルによっていかに「生産性を高められる働き方」 ができるか、全社で模索している最中です。

こういった先進的な制度や環境整備へのチャレンジは、当社自身がまず挑戦してみることで、良い面もそうでない面も体感することができます。そのうえで、クライアントである中小企業経営者さまへ、より良いご提案やソリューションを提供することを目指しています。中小企業では制度や設備、環境が未整備なことが理由でテレワークはあまり浸透していませんが、今後ますます需要が高まると予想しています。

ー今回体験した「温泉でのワーケーション」は、どのような思いで参加されましたか?

「ワーケーション」を新しい働き方として自ら体験してみたいという思いがありました。具体的には、生産性やマインドヘルスの変化、業務時間はちゃんと確保できるのか、個人ワークは十分可能か、オンラインミーティングに支障がないか、そういう視点を持ってこの場にきました。

この4人では2日目にたっぷり時間を確保してグループワークを行い、今後の3ケ年計画をディスカッションしました。:実は全員で顔を合わせるのは今期2回目なんです。 もちろんリモート会議などではコミュニケーションはとっていましたが、お互いの話を深く聞いたり、議論に没頭したりということが難しいと感じていたので、今回は「温泉ワーケーションでしっかり話そう!」という気合で乗り込んできました。1日目と3日目は部屋やコワーキングスペースで、個人のいつもの業務を行いました。

 

元はカラオケルームだった部屋を改装した会議室で、グループミーティングに最適の部屋でディスカッション

元はラウンジだった部屋はコワーキングスペースに。衝立などでプライバシーも配慮されて集中できると好評

 

ー体験して「温泉ワーケーション」はいかがでしたか?

今回は久しぶりの対面ディスカッションで、ワーケーションで、しかも温泉で、という色々な要素があったと思います。

まずは久しぶりのグループディスカッションはとても盛り上がり、コミュニケーションの深化を感じました。滞在中は個人ワーク以外はずっと行動を共にして、朝の散歩も、ランチも、食後の散歩もいっしょ。夜のリラックスタイムはお酒を片手に雑談しつつ、仕事の話もしました。ずっと会えていなかったので、こんな機会を得られてよかったです。

朝はみんなで海岸を散歩し、朝日に向かってヨガ体験も。旅先ならではのリラックスタイム

 

ワーケーションという観点では、ホテルの設備を不安に思っていました。たとえばホテルの個室の電源タップの数、端子の形状などですが、来てみたら使いやすいUSB端子付きのテーブルタップがあって、とても便利でした。部屋は日当たりが良くて、気分快適で仕事できましたし、コワーキングスペースも落ち着いた雰囲気で集中できました。

くつろげる畳の部屋は明るく、海に面した部屋は開放感たっぷり。

部屋には机と椅子、便利なOAタップも完備されていて、機能性は十分。

 

やはり温泉地は都心から距離がありますから、移動時間のロスが感じられたのは事実です。電車の中でパソコンで仕事をした人もいれば、午前休暇を取って移動中も旅気分を楽しんだ人もいました。いつでもどこでも仕事ができる反面、制度として会社が導入した際には「移動時間」の過ごし方をどう位置付けるのか、は課題だと思います。

温泉は毎日空き時間に、2回前後は入ったでしょうか。朝一番で朝日を見ながら入る露天風呂は最高でした。温泉効果で体がポカポカして、冷えが改善した実感がありました。

宿の食事はとても美味しくて、量もたっぷりなのですが、散歩して温泉に入れば自然とお腹がすいてきて。規則正しい生活で「整う」感じを体感できました!

最上階の露天風呂から朝日を撮影。1日のスイッチが入る瞬間となった。

 

ー逆に困ったこと、問題点はありましたか?

やはり宿泊施設の中で通常業務ができるのか、特に設備面での不安がありました。来てみたら業務に問題なくて安心しましたが、宿の中でどんな設備が準備されているのか細かい情報が提供されればより安心だったのではないでしょうか。

ランチは近くに食べに行く必要がありましたが、飲食店の場所によっては昼休みの1時間では帰ってこられませんでした。 部屋で食べられるようなお弁当が頼めるといいなと思います。

せっかく移動時間を使って温泉地にきているので、温泉効果をより高めるような「ここでしか体験できないスペシャルなプログラム」があればいいなと思いました。温泉効果と相乗効果のあるストレッチとかでしょうか?

ー参加してみて率直な感想を教えてください。またお客さまに紹介してみたいと思われましたか?

私たちは持参のモバイルルーターで:ネットワークをつなげていたので、ホテルのWi-Fiには接続しませんでしたが、快適な速度での通信環境が整っている場所ならば、遠地でも十分仕事が可能であることはわかりました。平日だったし、コロナ禍もあって、ホテルはとても空いていました。静かな環境で快適に仕事できましたが、宿泊施設の経営の困難さも肌で感じました。温泉でワーケーションすることで、地域への支援につながるのであれば、社会的な価値も高いと感じました。

私たちが提案を行う中小企業さまにおいては、 これから「いつでもどこでもパソコンで業務ができる」という状態を作っていく状況で、いくつかステップを踏んだ先に「ワーケーション」はあると思いますが、提案に盛り込んでみたいと思いますし、一度やってみるとハードルが下がると思うので、お客様も体験してみるとハードルが下がると思うので、お客さまにも一度体験してみることを勧めたいと思います。

今回ご紹介した企画が利用した宿

熱川温泉(静岡)

熱川プリンスホテル

天空露天風呂と足湯スカイテラスからのパノラマビューは格別。月の光を浴びながらリラックスしませんか?12種類の湯舟巡りでお肌もツルツルに。コワーケーションルームあり。

詳細はこちら

合宿・研修をご検討の企業さまへ

滞在中のさまざまな手配を
一元化します。
お気軽にご相談ください。

温泉地、宿泊施設、会議室、各種プログラムをまとめてご提供。
ご要望や課題に応じた最適なプランをプロデュースし、ご提案します。