新型コロナウィルス(COVID-19)感染拡大に伴い、温泉の在り方も変わってきています。
ONSEN WORKでは、安心安全に温泉地ワーケーションを行っていただけるよう
ワーケーションを行う方へのご協力をお願いしております。

1.温泉地の状況を確認

新型コロナウィルス感染拡大に伴う各温泉地の方針を確認し、
安全にワーケーションを実施ください。

2.宿泊施設の感染症対策の確認

ONSEN WORKでは宿泊施設の感染症対策の取り組みをご確認いただけます。
安心安全の宿探しにご利用ください。

3.感染拡大に気をつけましょう

こまめな手指消毒、マスク着用、3密回避など、新たな生活様式にのっとり
感染拡大に気をつけましょう。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html

4.体調がすぐれない場合はワーケーションを中止する

定期的な体温チェックなどを行い、体調がすぐれない場合は
ワーケーションを中止しましょう

事例紹介

  • TOP /
  • 事例紹介 /
  • 【実証実験事例】某住宅関連サービス会社

ミナカ小田原 足湯

会社名
某住宅関連サービス会社
業種
住宅関連サービス業
温泉ワーケーションの目的
コロナ禍で無くなってしまった社員旅行や部門ごとの福利厚生イベントなどに代わる新たなコミュニケーションの場としての可能性を調査するため
お話を伺った方
今回は匿名を条件に参加した4名の方からお話を伺いました
業種
住宅関連サービス業
温泉ワーケーションの目的
コロナ禍で無くなってしまった社員旅行や部門ごとの福利厚生イベントなどに代わる新たなコミュニケーションの場としての可能性を調査するため
お話を伺った方
今回は匿名を条件に参加した4名の方からお話を伺いました

【実証実験事例】某住宅関連サービス会社

某住宅関連サービス会社 様

-御社は、住宅関連事業ということですが、ワーケーションに関連するところはありますか?

実は住宅って昔から変わっていないんです。でも変わっていくべきこともあるだろうと。わたしのライフワークとして住宅を再定義したいと思っています。当然住むだけではなく、食事する舞台でもあるし、家族でコミュニケーションする場でもあります。在宅ワークが普及した今では仕事の場でもありますよね? 仕事・食・コミュニケーションという3要素を考えた時に、ワーケーションと家のあるべき姿として共通項があるのではないかと思います。

-今回の応募理由も、その探索にもあると?

その通りです。それから、コロナ禍で無くなってしまった社員旅行や部門ごとの福利厚生イベントなどに代わる新たなコミュニケーションの場の必要性も感じていたところでして、それが一つの方法論としてワーケーションである可能性も感じ、今回の当プログラムに参加したいなと。弊社では、より柔軟で機敏な働き方が推奨されており、在宅勤務やフレックスタイムなど、トライアルに最適な環境が用意されていることから応募しました。

-では御社では普段からワーケーションに関心を持たれていたのでしょうか?

すでに多様な働き方が認められているので、ワーケーションという言葉に対しての具体的な関心の有無はさほどですが、参加メンバーの1人が個人として興味を持っていて、情報取集していたところに当プログラムを知って応募した次第です。新しいことは、やりたいと思う人からやっていけばいいと思うのですよね。

-今回参加の4人はそういうメンバーだと(笑)。会社では一緒のチームなのですか? またそれぞれの役割を教えてください

普段から同一業務を行うチームではないです。経営企画、マーケティング、営業企画、人事とまちまちです。それぞれが部門横断プロジェクトチームで関わりがあるので、ワーケーションを行いながら社のビジョンを共有してディスカッションするのによいなと考えたメンバーです。
今回参加したうち2人が同期なのでコミュニケーションがより活発になることは分かっていましたし、新入社員の1人がコロナ禍によって在宅勤務が基本となる中で他社員とリアルな交流を行えるようにしたい、そういった背景もありました

-そんな4人でどのようなワークを行いましたか?

業務が別々なので日中は個人ワークが中心でした。せっかくのワーケーションだからと業務内容の調整は行ってきたのですが、直前になって通常業務を行う必要が出てきたりなんてこともあったので、いつも行うワークがほとんどでした。リモートミーティングもしましたし。同じだったとはいえ、普段より集中して行うことができました。時々足湯に浸かりにいくことで切り替えをしたりして、温泉でのワーケーションのよさは体感できました。

もちろん個人ワーク以外に、夕食後に会社の現状と未来について参加者全員で話をする時間も作りました。普段のディスカッションと明らかに違うのは、4人がリアルで対面できることですね。やはりリモートでは得られない充足感、集中がありました。とても盛り上がって、気づけばAM4:00という……あれは飲み会かな?(笑)

-一方でバケーションの方はいかがでしたか?

堪能しました!(笑) 今回の体験場所に小田原を希望した理由は、現在休職中で小田原に住む仲間の社員に会うためでもありまして。その仲間にガイドしてもらって、小田原城はもちろんのこと、城下町散策やおいしいお店でランチを楽しみました。ホントはもっとバケーションしたくて、午後はフレックスタイム制度を活用して、仕事を入れないようにしようなんて話をしていたくらいなんですよ。

ワークの合間にホテルの近隣にある小田原城を見学

-体験者として、ワーケーションを検討している人に向けてアドバイスをお願いします

コミュニケーション中心のワークをメインにするのが、よいのではないでしょうか。特にチームに変化を起したいケースに向いていると思います。そのチームが立ち上げ時期なのか、しばらく経ってから問題が出てきた時期なのか……そのステージによってやることは異なりますが、チームビルディングにはとてもよい環境になると感じました。遊びの要素もからめるなら、ボードゲームによるチーム強化の手法もありますから、おすすめです。わたしたたちは「戦国武将診断」「幕末志士診断」といったWEBサービスで楽しみながら、普段とは異なる角度でメンバーの人となりの理解を深めていくといったこともしました。

-最後に。「これぞワーケーション!」と感じた瞬間はありましたか?

さっきお伝えした朝4:00まで飲みながらディスカッションした時間ですかね。久しぶりに対面で会い、一緒に食事し、温泉に入ってくつろいだあとに23:00から開始して、気づいたらもうこんな時間!? ってほど楽しくて、もし笑顔メーターなるものがあったとしたら、どれだけ上がっているんだろうかと思いました。

※「修学旅行かよ!?」というツッコミが入ったところでインタビューは終了しました(笑)

 

今回ご紹介した企画が利用した宿

小田原(神奈川)

天成園 小田原駅 別館

小田原駅直結。和モダンのくつろぎ空間で、箱根湯本から毎日運ばれる天然温泉とサウナが楽しめます。箱根や伊豆へのアクセスの良さも魅力。

詳細はこちら

合宿・研修をご検討の企業さまへ

滞在中のさまざまな手配を
一元化します。
お気軽にご相談ください。

温泉地、宿泊施設、会議室、各種プログラムをまとめてご提供。
ご要望や課題に応じた最適なプランをプロデュースし、ご提案します。