効果的なワーケーションの設計や推進のポイントを知ろう!
- TOP /
- 効果的なワーケーションの設計や推進のポイントを知ろう!
効果的なワーケーションの設計や
推進のポイントを知ろう!
ワーケーションが普及するには、従業員だけでなく、企業にもメリットがなければなりません。では実際に、どのようなワーケーションが効果的なのか?企業内で推進するためのポイントは?などについてお話します。
前回の記事で、ワーケーションはコロナ禍で発生した従業員・企業・地域における課題を解決できる可能性を秘めていることをお伝えしました。
今後ワーケーションが普及するためには、社内制度としてワーケーションを導入する企業が増える必要があります。しかし、企業としてもワーケーションを制度として導入するからには、従業員だけでなく、企業にもメリットのあるものでなければなりません。
例えば、「ワーケーションを導入したら、従業員が元気になって社内が活気付いた」「従業員の業務効率が上がり、会社の業績が上がった」「離職率が下がった」などの効果があったら嬉しいですよね。
では、効果的なワーケーションとは、どのようなものなのでしょうか?導入や実施にあたって必要な準備やポイントについてお話します。
ワーケーション導入前の準備
まず目的や期待する効果を明確にしておきましょう。
ワーケーション導入の目的を明確にする
まず、ワーケーション導入の目的や期待する効果を明確にしておきましょう。
例えば、
・有給休暇の取得率を50%以上にする
・休職者を減らす(心身ともに元気な社員を増やす)
・ワーケーションをきっかけとした新規事業の立ち上げ
などです。
目的を明確にするためには、日頃から従業員や会社が抱える課題を把握しておくことが大切です。この機会にぜひ洗い出してみてください。
既存の社内制度を見直す
ワーケーションは柔軟な働き方の代名詞です。そのため、勤怠をはじめとする社内の様々な制度を見直す必要があるでしょう。
例えば、
・有給休暇を時間単位で取得できるようにする
・PCやスマホ利用に関するセキュリティルールを見直し、周知する
・労務管理の見直し
などがあります。
ワーケーションには、これという決まった型はなく、企業によって様々なケースが考えられます。「社内の課題解決に向けて、どのようなワーケーションを推進するのか」「そのために社内の既存ルールをどう変えるのか」という流れで検討を進めましょう。
ワーケーション推進のポイント
効果的なワーケーションはプログラムが肝!
チームでワーケーションを行うなら、「業務以外の時間をどのように過ごすか」という点にも配慮しましょう。もちろん、業務以外の時間は観光をして自由に過ごすのも良いですが、ワーケーションの効果を高めるには、プログラムの設計が重要だといわれています。
わたしたちの日常生活や仕事、そして普段関わる人々は、非常に限定的です。そのような中で、今まで関わりのなかった地域の歴史や文化を体験したり、地域の人々と交流したりすることは、大きな刺激となります。
何気ない会話の中で、地元の人が抱える課題を知り、自分たちの仕事やスキルを通して解決できることがないか考えたり、一緒に新たなビジネスにチャレンジする機会もあるでしょう。
そのような体験を通して、従業員がリフレッシュしながらも成長できる機会を提供できるのが、ワーケーションの魅力です。滞在先でのプログラム設計などにも配慮し、充実したワーケーションを推進することをおすすめします。
ワーケーションしやすい社内の雰囲気や制度作り
制度として導入しても、利用する人がいなければ意味がありません。積極的にワーケーションを利用しやすい社内の雰囲気作りや制度作りが大切です。
ワーケーションの実施が進んでいる企業の中には、上司が積極的にワーケーションプログラムに参加することで、部下も利用しやすい雰囲気を作っているといいます。
企業の魅力向上にワーケーションを活用しよう!
以上のように、ワーケーションを実のあるものにするためには、
社内制度やプログラムをしっかりと検討し、設計する必要があります。
難しいように聞こえるかもしれませんが、新しい試みですので、ぜひ試行錯誤しながら、
社内だけでなく、社外からも魅力ある制度を会社全体で作っていきましょう。